syarakuのブログ 『写楽』
過去のブログは“アーカイブ”をクリックしてください。
2012年7月8日日曜日
ツキミソウ
私の知っている月見草は黄色の花が咲くオオマツヨイグサか、昼間街路樹の根元に咲いているピンク色の昼咲きツキミソウでした。
今度頂いた月見草は開花時は純白の花で午後7時頃咲き、夜半頃よりピンク色に変わり始め、朝方にはピンク色をしています。萎むときは赤色です。あまりの変化に驚いています。
種を頂いて鉢に5月頃植えました。
ツキミソウ(月見草) 花弁は4枚で白色の花 背丈は20~30cm アカバナ科 マツヨイグサ属 Oannothera tetraptera Cav.
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿