2012年2月23日木曜日

今月の男の料理

今日の男の料理。いなりずし3種。小松菜と牛肉のオイスター煮。具沢山のコンソメスープ。いなりずしは水菜の漬物と水菜(なま)をまぜたもの、ちりめんじゃこと水菜、豚肉とだいこんの3種の具を寿司飯に混ぜて油揚げにつめたもの。



2012年2月22日水曜日

新しい魅力渋谷“ヒカリエ”

渋谷で7年の生活、職場は宮益坂側(美竹町)で7年、道玄坂に9年。そんな懐かしい街、渋谷が替わろうとしている。東急電鉄主催の「渋谷文化茶会 其の四 男祭り」という催しの無料招待状を手にして、セルリアンタワー東急ホテル『能楽堂』に向かった。ホテルの地下2階にある『能楽堂』も一度訪れたい場所であった。案内されて中に入ると中尊寺の金色堂と間違えるほどの能舞台があった。そこで渋谷を語る名士によるパネルディスカッションが行われていた。招待客は200名。

セルリアンタワー東急ホテル『能楽堂』

左の写真が新しく出来る“渋谷ヒカリエ”で建物はほぼ出来上がっていて、現在内装工事に着手している。ヒカリエのフロアーを大別するとファッション中心のショッピング街、レストラン街、そしてホールがある。いずれも著名な店の出店が決まっている。

ホールの目玉は“東急シアターオーブ”。こけら落としは7月18日“ウエスト・サイド・ストーリー”。ブロードウェイからやってくる。

ヒカリエ自体は4月26日。新しい渋谷が始まる。

2012年2月17日金曜日

忍野・山中湖 撮影旅行

ネット仲間6人でクラブツーリズムの撮影ツアーに参加した。出発は立川駅北口の公園脇。集合場所に行くと酢でバスは来ていた。途中京王八王子からの参加者と合流し、バスは忍野に向かった。忍野手前で最初のポイント、光鱗の滝で撮影指導を受ける。講師は山岳写真家の斎藤誠先生。滝の後、民家の撮影。忍野村に着いたが富士山は顔を見せず。雨は降らず明るい曇り空なので川の反射、池の反射など曇り空での撮影。急遽花の公園に寄り温室内の花の写真の撮影法を学んだ。そして山中湖に。資料館で見事なダイヤモンド富士の写真を鑑賞。湖畔でのレクチャーでバスは帰路に向かう。立川駅での仲間との食事、団らん時間の経つのも忘れるほどであった。












2012年2月14日火曜日

流鏑馬(やぶさめ)


2月11日小田原市下曽我で“流鏑馬(やぶさめ)”が行われました。馬は思ったよりも早く目の前を通り過ぎます。的は3つあり、3の的の前で撮りました。目測で300メートルほどの距離を疾走します。的にうまく当たると歓声が沸き起こります。騎手は若い女性もいて伝統行事がうまく継承されているのを感じました。












矢が的に当たり、的が壊れ落下、矢は反動で跳ね返っています。(画面をクリックして拡大してご覧ください)

2012年2月9日木曜日

横浜 CP+展(旧カメラショー)

今日から横浜パシフィコでCP+展が開催された。デジタル時代の新製品が各社こぞっての展示会である。
正午からのオープンであったが開始前に長い行列ができていた。







各ブースでは写真のセミナーも行われていた。セピアの写真は写真家茂手木秀行氏。丁度セピアの写真撮影の講義だったのでセピア撮影にしてみた。またブース内にはモデルさんも大勢いてカメラマンの注文に応えていた。

2012年2月6日月曜日

スーパーボウル

本日朝8時30分(日本時間)スーパーボウルがキックオフされた。ニュヨークジャイアンツとスピリオッツとの試合であった。1Qはジャイアンツがセフティーで2点の先取点。その後タッチダウンで得点を重ねて9対0.第2Qはスピリオッツが息を吹き返し9対10で逆転。NFL醍醐味いっぱいの試合展開で3Qは15対17でスピリオッツが優勢。しかし、第4QにクォーターバックのMANNINGが時間をうまく使い21対17でジャイアンツが勝利をものにした。

         最初のタッチダウン          勝利を招いたロングパス
   
逆転のタッチダウン(時間稼ぎのお尻で?)

最後のパス(BRADY)         最後のロングパス(失敗)

2012年2月4日土曜日

伊勢名物“赤福餅”

名古屋の友人と新横浜駅で落ち合った。お土産に“赤福”を頂いた。
家に帰り早速いただいた。上品な甘さ、流石の伊勢名物である。

















赤福餅の誕生は、いまから300年前の宝永四年(1707年)。
赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子です。形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しています。名は「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。 〈赤福ホームページより〉

力道山のお墓

池上本門寺から帰ろうとしていたら、30代の女性から、力道山のお墓はどこかご存じですかと声をかけられた。そこで初めて力道山のお墓が池上本門寺にあることを知った。しばらく歩いていると力道山のお墓という矢印が見えた。お墓の前には大勢の人がお参りしていた。(というより記念写真を撮っていた)






力道山 (りきどうざん、男性、 1924年 11月14日 - 1963年 12月15日 )は、 日本 の プロレスラー 。本名・戸籍名・日本名: 百田 光浩 (ももた みつひろ)、旧名・出生名・朝鮮名: 金 信洛 (キム・シルラク, 김신락 )。 大相撲 の 力士 出身。 第二次世界大戦 終了後に日本の プロレス 界の礎を築き、 日本プロレス界の父 と呼ばれている。


2012年2月3日金曜日

池上本門寺 豆まき


2月3日 節分 川崎大師は遠く、人出も多すぎるので、以前にも訪れた池上本門寺の豆まきにでかけた。芸能人は輪島、北斗晶などお馴染みの顔ぶれであった。定刻3時にドラがなり豆まき開始。一斉に豆が撒かれる。近くに飛んできたのをつかむことができた。
あとはシャッターをきるが中々よいチャンスが撮れない。
またドラがなって終了。わずか4~5分のドラマであった。





池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、61歳で入滅(臨終)された霊跡です。

2012年2月2日木曜日

椿・紺秋

2月になった。今年の1月は寒かった。今日も寒い一日(日中で4゜C)だが、やがて節分、立春となる。春が待ち遠しい。