2011年8月28日日曜日


《ゴウヤの佃煮》
 今日は「七坪の農園」から採ってきたゴウヤを佃煮にしました。
 ゴウヤ 小 1本
 三温糖 大匙 1
 醤油   大匙 1
 酢    大匙 2/3
 鰹節  適宜 多め
 ゴマ   適宜
ゴウヤは種、わたを取って3~5mmはばに切ります。塩で軽くもみます。 洗って鍋に入れ、上記調味料を加えます。ゴウヤから水分がでますが、足りなければ酒を少量加えます。割と強火で煮詰めます。鍋から器に移してかつお節をたっぷりかけ混ぜます。ゴマはお好みで。
ゴマ油を少量落としても風味がつきます。

ゴウヤの苦みが弱まり、ご飯でもおつまみでもOKです。
今回はためしに作りましたので少量でした。

2011年8月26日金曜日

赤紫蘇ジュース

市販では紫蘇の葉の季節は過ぎていると思われるが、我が「七坪の農園」では紫蘇の葉が元気である。緑の大葉と赤い葉の二種類があるが、今回は赤い方の葉である。一時は凝ってだいぶたくさんの紫蘇ジュースを作ったが、今回は少量作った。


  レシピ   赤紫蘇の葉  200g
        水     1500cc
        酢      360cc
        砂糖     200g  
赤紫蘇の葉をきれいに洗ったものを水1500ccで煮る。必要に応じて灰汁を採り、できたら濾す。暖かいうちに酢、砂糖を加える。酢を入れたとたんに鮮やかな赤色になる。冷やして、冷蔵庫保存。これを原液として、飲む時に1:1で割る。必要に応じて焼酎、ウィスキーを加える。炭酸水でわってもよい。さわやかな飲料水である。

 
 

2011年8月25日木曜日

Swing Unliited ドラムス小林右冶

偶数月の第四火曜日はSwing Unlimited のライブがあります。久しぶりに出かけました。その中のひとこま、小林右冶さんのドラムをアップします。画像はかなり圧縮されていますが、雰囲気をお楽しみください。

2011年8月24日水曜日

幻のハワイアン 南の風

昨日は各月の第四火曜日に演奏を行っているSwing Unlimitedのライブを聴きに出かけた。場所は大井町線中延(品川区)にあるポナペッティ。演奏の中で今回初めて演奏した“南の風”という曲だ。1942年に作られた曲だ。当時は横文字禁止で楽団名も“南海楽友(カルア カマアイナス)”と称した。学生バンドのはしりであろう。

2011年8月17日水曜日

心の逸品 ジャカランダの花

大倉山記念館で今日から始まったアートジャムというイベント。8月17日~8月28日まで行われています。
この中の一つに「心の逸品プロジェクト」大倉山の人々の大切な物、思い、物語を写真とエッセイでつづった展示が大倉山記念館ギャラリーで始まりました。作品は“アルビン・トフラー著『第三の波』この本で未来の確信を得た私”、“八十から始めた手習いの作品”、“親父のバリカン私のハサミ”、“母の南京時計”、“兄貴にもらった腕時計”、“思い出の器・香合”、“フィレンツェの想い出”、“十六年目に開花した『我が子』”とどれも心の逸品である。

“十六年目に開花した『我が子』”は大倉山に住む私の友人ので、世界三大名花ジャカランダの花を記したものです。このジャカランダの写真は開花の話を聞いて撮らせてもらい、プリントを友人に差し上げたものが採用されています。






2011年8月15日月曜日

8月15日は何の日?


今日は8月15日。我々はまだ終戦の日という観念が残っている。武道館では正午前から両陛下ご出席のもと、戦没者追悼式が行われた。正午から1分間の黙とうにもテレビの前で参加した。テレビの戦没者追悼式にも若い人たちは殆ど見当たらない。やはりこの日は“平和の日”とでも決めて祝日にすべきだと考える。
萩の花が咲きだした。お盆でもあるので、墓参りをした。我が家から徒歩15分、墓の入り口、川崎市早野聖地公園までならば5分少々で着く。その入り口で萩を見つけ一枚撮った。
まだ朝早かったので、人出は少なかった。プレート墓地なので暗さはない。



「七坪の農園」 農園便り 2011.8.14

こう暑くちゃ農園の野菜もかわいそうである。一番元気なのが雑草。抜いても一週間経つともう草ぼうぼうになる。そんな中でも野菜は頑張っている。今日の収穫はナスと赤トウガラシとピーマンに大葉である。大葉は毎回10枚位採ってくる。


赤トウガラシ(鷹の爪)も重宝である。赤いのを収穫したが、まだ緑色で天を向いて頑張っているのがたくさんある。2本植えておくと1年分位収穫ができる。

2011年8月13日土曜日

ウクレレ ピクニック






8月6日-7日に横浜の赤レンガ広場で“ウクレレ ピクニック”というイベントがあった。その様子をコンデジの動画を撮ったので編集をしてみた。一部音声に浜風のノイズが入っているが、雰囲気をつかんでいただければ幸いである。


2011年8月12日金曜日

100万人の線香花火ナイト

気仙沼、遠野など被災地がメイン会場であったが、庭先でも参加できるので我が家も参加した。線香花火は主催団体から購入した。20時30分に始めた。動画も録り、確認していたが、パソコンの取り込みに失敗して画像データが消えてしまった。




2011年8月7日日曜日

100万人の線香花火ナイト

‎100万人の線香花火ナイト 20011年8月11日20時3​0分 メイン会場は大槌町・宮古市・遠野市で行われますが、あな​たの庭先でも線香花火をしませんか。http://kibounohikari.jimdo.com/100万人の線香花火ナイト/

2011年8月1日月曜日

大賀ハス・薬師池

朝5時起きで、始発のバスに乗り、東京都町田市にある薬師池公園に大賀ハスを見に行った。花数は思ったよりも少なかったが、大輪の花を咲かせていた。





大賀ハス
「大賀ハス」は、故大賀一郎博士が1951年千葉県検見川遺跡で2000年余前のハスの実三個を発掘し、そのうち一個だけ発芽に成功したものです。
薬師池公園の大賀ハスは、大賀博士と縁故のありました町田市内の円林寺と大蔵町の故柏木常吉氏から根分けしていただいたものを大切に育てているものです。
大賀ハスは、ピンク色の大輪の花を咲かせ優雅な美しさと悠久の時を越えた生命力が尊ばれています。